 
        2015/09/02
 
           
           
   
           
                              
              国税庁がYoutube上に「国際的租税回避行為への対応」という番組をアップしています。「国際的租税回避行為はできませんよ」と視聴者に伝える意図で作ったのでしょうが、「やりようによっては租税回避行為が可能なんだな」と視聴者に伝わる内容に仕上がっています(笑)
20分程度の番組なので見て頂ければよいのですが、ストーリーのあらすじは:
1. 会社社長が、キャピタルゲイン課税の無いA国に移住してから、株式を売却。
2. 国税が調査しにくるが、社長いわく「日本非居住ですから、日本で納税する必要はないし、移住先A国でも納税する必要はないですね(キリッ)」
3. 国税が調査したところ、会社はペーパーだけでA国でビジネスの実態なし、社長はA国ではホテル住まい等、判明。
4. 国税いわく「すべて調べました。A国居住とは認められません、日本居住です!所得税+重加算税+地方税+延滞税を払ってください。」
というものです。
国税庁の番組を見ると、「国税庁は、租税回避が多くて手を焼いているんだな。租税回避を防ごうと必死なんだな。」という国税庁の切実感がひしひし伝わってきます。
とはいえ、勿論、居住・非居住を認定する要素は様々ありますし、個々の人の状況によるので、この番組の言うほど単純ではなく一概には言えません。
私達は、国際都市香港に住みたい・ビジネスを始めたいという皆様をお手伝いしていきたいと思います。
問い合わせ先(OWL Hong Kong Limited):info@owlhongkong.com
香港居住で贈与税を回避!武富士元会長長男への贈与税課税事件とは何だったのか?
 富裕層が資産形成に活用する「海外の生命保険」のスゴ...
富裕層が資産形成に活用する「海外の生命保険」のスゴ... アジアの金融ハブである香港・シンガポールの銀行、日...
アジアの金融ハブである香港・シンガポールの銀行、日... 高層ビルだらけの香港、地震の危険は無いですか?
高層ビルだらけの香港、地震の危険は無いですか? キャバ嬢から行政書士へ、そしてドバイへ…日本の行政...
キャバ嬢から行政書士へ、そしてドバイへ…日本の行政... マイナンバー導入、海外居住(日本非居住)のメリット...
マイナンバー導入、海外居住(日本非居住)のメリット... 日本人受け入れ体制の整った香港のインターナショナル...
日本人受け入れ体制の整った香港のインターナショナル... インターネットがつながっていれば稼げる人に最適!...
インターネットがつながっていれば稼げる人に最適!... タックスヘイブンに「ペーパーカンパニー」を作って節...
タックスヘイブンに「ペーパーカンパニー」を作って節... 日本非居住で租税回避?!ユニマット事件判決で「居住...
日本非居住で租税回避?!ユニマット事件判決で「居住... グローバル都市・香港で何を学べるか?epis Ed...
グローバル都市・香港で何を学べるか?epis Ed...