コラム
Column

東アジアでマラソン人口もアシックスの売上も急増中!

2015/08/16

株式会社アシックスは、2015年1~6月期連結決算を、売上高2216億円(前年同期比113.4%)、営業利益212億円(同108.6%)、純利益145億円(同104.8%)と発表しました。特筆すべきは海外売上で、海外売上高比率は前年同期から3.4ポイント上昇し、74.5%になりました。中でも、東アジアの売上高が飛躍的に伸び、香港で同163%、台湾で同127%となっています。アシックス
スポーツシューズの売上は80%を超え、中でも、ランニングシューズの売り上げ伸び率は、米州で前年同期比118.2%、欧州で同108.9%、オセアニア・東南・南アジアで同124%、東アジアで171.2%、日本で同109.5%となっています。

東アジアのマラソン人口は?

さて、香港を含む東アジアにおけるランニングシューズの売上が著しく伸びていますが、ランニング人口(その代表としてのマラソン人口)は、増えているのでしょうか?

マラソンの国際団体であるAssociation of International Marathons and Distance Racesによる、市民マラソンの完走者数ランキング(2014年)を見ますと、5位に東京マラソン、8位に大阪マラソンなど主要な日本国内のマラソンが入る一方、香港マラソンは24位までに入っていません。(詳しいデータは下記)HK marathon
しかし、英国Guardian紙の記事(ソースは、runrepeat.comのリサーチ)によると、香港や中国でマラソン人口の伸びが著しいことが分かります。(2009年から2014年まで、中国が増加率2位で259.47%増、香港が増加率7位で159.26%増。詳しいデータは下記)

東アジアは、スポーツ人口が伸びる時期に入っている

そもそも、余暇としてスポーツを楽しむのは、生活に余裕が出てきてからです。香港、中国や東南アジアは、まさにスポーツ人口が伸び、スポーツビジネスも伸びていく時期に突入していると言えそうです。

資料:マラソン完走者数(2014年)

1位 ニューヨークシティマラソン(11月2日) 50504人
2位 シカゴマラソン(10月12日)       40801人
3位 パリマラソン(4月6日)         38116人
4位 ロンドンマラソン(4月13日)      35803人
5位 東京マラソン(2月23日)        34121人
6位 ボストンマラソン(4月21日)      31760人
7位 ベルリンマラソン(9月28日)      28999人
8位 大阪マラソン(10月26日)        28092人
9位 ホノルルマラソン(12月14日)      21826人
10位 ロサンゼルスマラソン(3月9日)    21474人

資料:マラソン人口(2009年から2014年への増加率)

1位 ロシア 300.0%
2位 中国 259.47%
3位 フィリピン 211.90%
4位 ギリシャ 183.69%
5位 イスラエル 172.31%
6位 アルゼンチン 161.80%
7位 香港 159.26%
8位 インド 154.78%
9位 ルーマニア 152.78%
10位 シンガポール 134.04%

この記事が気に入ったらいいね!しよう
関連記事

Contact Usお問い合わせ

海外での会社設立・資産運用・移住に関する各種ご相談を無料で承ります。
お気軽にお問い合わせください。

◆出張セミナー◆
関東地方であれば、5名以上の参加者が集まる会合に、弊社代表(小峰孝史)が出張セミナーに参ります。
テーマは、海外法人・銀行口座を利用したタックスプランニング、海外移住による節税、暗号資産投資家向けの節税、
海外の暗号資産取引所(Binanceなど)を利用する方法などです。
関東地方以外であっても、大阪、名古屋、沖縄、バンコクなどでセミナーを実施してきました。
応相談になりますが、お声がけください。

◆提携先募集◆
「日本人が気軽に国境を越える社会にしていきたい!」という理念に共感していただける方、ぜひ、ご連絡ください。
現在、特に以下の方を募集させていただいております。
- 税務・会計関係 -
・海外投資などに興味をもつクライアントさんのいらっしゃる税理士さん
- 不動産関係 -
・日本の不動産を海外で販売したい不動産会社の方
・外国人顧客が不動産を買いに来ているが、対応に苦慮されている不動産会社の方
- ファイナンシャルアドバイザー関係 -
・海外投資に興味のあるファイナンシャルアドバイザーの方
- メディア関係 -
・日本からのアウトバウンド投資・移住・バイリンガル教育に関する企画をお考えの出版社、雑誌社、新聞社、テレビ局のご担当者様
・日本へのインバウンド投資・移住・インバウンド観光に関する企画をお考えの出版社、雑誌社、新聞社、テレビ局のご担当者様
 PAGETOP