コラム
Column

オックスフォード・ケンブリッジと監査法人の共催イベントで見た、香港スタートアップ事情!

2018/11/03

香港には金融業しかないとか、香港発の優れたスタートアップはないとか、そもそも起業家精神(アントレナーシップ)が無いとか、言われることもあります。 香港とアントレプレナーとは相性が悪いのか、裏付け調査をすべく、スタートアップ関係のイベントに参加してみました。

 

Oxbridgeの団体が監査法人(KPMG)とスタートアップイベントを共催。Oxbridgeとは何?

OWL編集部が参加したのは、「Oxbridge/KPMG Speaker Series」。

「Oxbridge」というのは、「Oxford(オックスフォード)」と「Cambridge(ケンブリッジ)」を合わせた言葉です。「早稲田」と「慶應」を合わせて「早慶」というのに似ていますね。香港は1997年の中国復帰まで英国植民地だったという歴史的経緯もあって、Oxbridge出身者が多く、Oxbridge関連のイベントもよく開かれています。

今回は、弊社マネージングディレクターの一人がオックスフォード大学大学院出身ということで、大学同窓会から連絡をいただき、参加することができました。

スタートアップ企業にとって香港の長所・短所は何か?

このイベント前半の第1部では、Alibaba Entrepreneurs FundのExecutive DirectorであるMs. Cindy Chow、Head of New Economy and Life Science KPMG Hong KongであるMs. Irene Chuから、香港のスタートアップに関する共同研究結果についてのスピーチがありました。

資本へのアクセス、(生産拠点である中国に近いなどの)地理的有利性が、香港の強みとして示されました。これは、分かりますね。

一方の香港の弱みですが、アントレプレナーシップが欠けていることとか、家族・友人からのスタートアップへの不理解が弱みである、と言われていました。いきなり、身も蓋もない率直な言い方です。

香港人は商売熱心だがアントレプレナーシップが欠けている?

一般的には「香港人は商売熱心で機敏に動く」と思われていますので、アントレプレナーシップの欠如と結びつきにくいかも知れません。

でも、「商売熱心で機敏だがアントレプレナーシップは弱い」というのは、私の実感とも合致します。ひとつ、あるアントレプレナーのイベントに参加したときの体験を書いてみます。

そのイベントでは、多くの起業家が新事業のプレゼンをしていたのですが、欧米人が多く、中国人か香港人かという顔の人がいると、欧米生まれ(例えば、英国生まれの中国人のことは、British Born Chinese、略して英国国営放送と同じく「BBC」)だったり、子供のころから十数年も米国に住んでいたりとか、黄色人種だけど中身は白人(外側が黄色く中が白いので「バナナ」とか言われる)だったりするのです。

彼らアントレプレナーを見ても、「香港人にもアントレプレナーはいる」とは言いにくいのです。

プレゼン後に軽食を食べながら自由に話し合える時間があり、香港的な英語で話しかけられて、「初めて純粋な香港人を見かけた!」と思ったところ、その人は、起業家向けに不動産を売り込もうとする不動産業者だった、というオチでした。

香港人が付きたい職業というと、金に直結しやすい医者、弁護士、金融、不動産と言われていますから。

(多くのスタートアップイベントでは、参加者同士が自由に話せる時間が設けられています。)

香港がスタートアップに不向きと言われる背景には何がある?

このように、スタートアップとの親和性が低いと言われる香港ですが、その背景に何があるのか、スタートアップ起業家が香港をどう使っていくべきか、後半第2部のパネルディスカッションの中で、いろいろ見えてきました。

この第2部では、第1部の2人に、スタートアップ企業のCEOが2人加わりました。 企業やメンバー内で用いることのできるSNSのようなソフトウェアサービスを提供するJuven LimitedのCEOであるMr Edmond Chan、眼の中に注射器を使わずに薬を注入できる新技術のハードウェアを開発中のOpharmic Technology (HK) LimitedのMr Langston Suenです。

この中で特に話題になったのは、香港の人材不足でした。

Juven社は、香港でソフトエンジニアを募集したが、良い人材を採用できず、海外で探さざるを得なかったということです。

また、Opharmic社では、香港からの応募よりも、事業内容に興味を持った海外の人の応募が多いとのことです。

これらの背景としては、香港の大学に優秀な人材がいても、投資銀行などの金融分野に進む人が多かったりして、スタートアップに優秀な人材が来てくれないという事情があるようです。

やはり、先に書いた、「香港人が付きたい職業は、金に直結しやすい医者、弁護士、金融、不動産」という、確実に金を稼げる仕事志向が原因のようです。

スタートアップは香港をどのように活用していくべき?

ここまでひたすら、香港はスタートアップに不向きという内容ばかり書いてきたので、スタートアップ企業にとって香港は意味がないのではないか、という誤解を招いてしまったかもしれません。

しかし、勿論そんなことはありません。 まず、香港は金融の拠点ですので、資金調達には向いています。

そして電車で1時間もかからない隣町の深センには、金属加工・プラスチック加工など旧来的な製造業から、半導体・モバイル・ドローンまで、ありとあらゆる製造業の集積があります。

ですから、この深セン・香港を含めた珠江デルタ地域の一体化がより深まれば、この地域は、スタートアップに向いているのではないか、という考えも示されていました。

香港の強み・深センの強みを組み合わせていったら、さらに巨大市場の中国の隣という強みも組み合わせていったら、スタートアップにとっても使いやすい地域になりそうです。

OWL Investmentsから

香港の特性を生かした起業を考えている方、ぜひ、OWL Investmentsにご相談ください。

問い合わせ先(OWL Investments):info@owl-investments.com

この記事を読んだ方には、是非この記事も

香港発のスタートアップ企業「Brand Pit」で戦う日本人経営者、インタビュー 香港スタートアップ事情:香港の起業環境は、シリコンバレー・東京以上!?

この記事が気に入ったらいいね!しよう
関連記事

Contact Usお問い合わせ

海外での会社設立・資産運用・移住に関する各種ご相談を無料で承ります。
お気軽にお問い合わせください。

◆出張セミナー◆
関東地方であれば、5名以上の参加者が集まる会合に、弊社代表(小峰孝史)が出張セミナーに参ります。
テーマは、海外法人・銀行口座を利用したタックスプランニング、海外移住による節税、暗号資産投資家向けの節税、
海外の暗号資産取引所(Binanceなど)を利用する方法などです。
関東地方以外であっても、大阪、名古屋、沖縄、バンコクなどでセミナーを実施してきました。
応相談になりますが、お声がけください。

◆提携先募集◆
「日本人が気軽に国境を越える社会にしていきたい!」という理念に共感していただける方、ぜひ、ご連絡ください。
現在、特に以下の方を募集させていただいております。
- 税務・会計関係 -
・海外投資などに興味をもつクライアントさんのいらっしゃる税理士さん
- 不動産関係 -
・日本の不動産を海外で販売したい不動産会社の方
・外国人顧客が不動産を買いに来ているが、対応に苦慮されている不動産会社の方
- ファイナンシャルアドバイザー関係 -
・海外投資に興味のあるファイナンシャルアドバイザーの方
- メディア関係 -
・日本からのアウトバウンド投資・移住・バイリンガル教育に関する企画をお考えの出版社、雑誌社、新聞社、テレビ局のご担当者様
・日本へのインバウンド投資・移住・インバウンド観光に関する企画をお考えの出版社、雑誌社、新聞社、テレビ局のご担当者様

TEL:050-1577-0654(東京オフィス)

受付時間:10:00〜18:00
 PAGETOP